今日、とてもステキな出会いがありました。
キャンピングカーで諸国を行脚している仲良しご夫妻、T夫妻とそのお友達のご夫婦の4人にお会いしたこと。
「ちょっとお茶のもうよ。」なんて誘われて、「行く行く~!」って遠慮なさ過ぎ・・・ちゃっかりキャンピングカーへお邪魔しちゃいました。中はすごい機能的!ベットもテーブルも余裕ある作り!「こんなにくつろげちゃうんですネ~」
今回はキャンピングカー2台、2組4人で福島県内をぐるっと回ってきたのだそうです。多いときには4~5台のキャンピングカー仲間で出かけることも多いとか。年中どこかしら旅を続けていて、ご自宅にいる方が少ないのだと笑顔で教えてくれました。北海道のどこまでも続くまっすぐな道路やキャンプ場のこと、全国に数ある道の駅でのそれぞれの設備やそこで働いている人たちのこと、四国では竹細工の阿波踊り人形を見つけて、その表情の豊かさにびっくりしたことなど、楽しい話に時のたつのを忘れてしまいました。
青空をバックに山々の紅葉が映える美しい裏磐梯・・・満喫できましたでしょうか?ご主人の作られる竹細工のトンボ、匠の森に出品お願いしますネ。そして奥様、入れ立てコーヒーごちそう様でした。また、お会いしましょう。
-
-
-
最近の投稿
カテゴリー
- エコツーカレッジ (119)
- 地域情報 (130)
- 自然保護 (92)
- ものづくり (45)
- イベント (97)
- 食べもの (37)
- お知らせ (72)
- 日記 (116)
- 未分類 (2)
- エコツアー (52)
- エコツーカフェ (10)
- スキー&スノーシュー (15)
- モニタリング (3)
- ラムサール関連 (1)
- 子ども自由研究 (3)
- 守り狐 (58)
- 文化と歴史 (73)
- 木地小屋再生プロジェクト (3)
- 森の駅ギャラリー (15)
- 水プロジェクト (6)
- 特定外来生物 (16)
- 磐梯の宝人 (31)
- 磐梯山ジオパーク (23)
- 自転車 (6)
- 花豆プロジェクト (8)
- 裏磐梯の自然 (174)
- 講座 体験 (15)
- 駆除活動 (8)
月別アーカイブ
カレンダー