先日、立教大学の橋本教授と学生さん方による「自然探勝路での散策が及ぼす心理的・生理的効果の検証」という調査が、レンゲ・中瀬沼周辺において行われました。
自然からの癒し効果は、おそらく多くの方々が実感されていることと思いますが、その効果のほどを数値で表してみよう!という画期的な調査です。スタート前とトレッキング中2ヶ所とゴール時に、唾液に含まれるアミラーゼの数値をそれぞれ記録し、その時々に当てはまる感情をチェックするというもの。本来は学生さん方中心にデータを取っていく・・・ということだったのですが、「40代と60代のデータも有った方がいいよね!!」と半ば強引に?参加させて頂きました(苦笑)。初めての調査に、「なんだかドキドキしますぅ~」と興奮気味でしたが、どんな結果がでるのでしょうか?調査結果が楽しみです・・・。
-
-
-
最近の投稿
カテゴリー
- エコツーカレッジ (119)
- 地域情報 (130)
- 自然保護 (92)
- ものづくり (45)
- イベント (97)
- 食べもの (37)
- お知らせ (72)
- 日記 (116)
- 未分類 (2)
- エコツアー (51)
- エコツーカフェ (10)
- スキー&スノーシュー (15)
- モニタリング (3)
- ラムサール関連 (1)
- 子ども自由研究 (3)
- 守り狐 (58)
- 文化と歴史 (73)
- 木地小屋再生プロジェクト (3)
- 森の駅ギャラリー (15)
- 水プロジェクト (6)
- 特定外来生物 (16)
- 磐梯の宝人 (31)
- 磐梯山ジオパーク (23)
- 自転車 (6)
- 花豆プロジェクト (8)
- 裏磐梯の自然 (172)
- 講座 体験 (13)
- 駆除活動 (8)
月別アーカイブ
カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31